【気になるコトバ】④忍辱(にんにく)

【気になるコトバ】では、カウンセリングや心理学に関する用語を初め、文学、哲学、仏教などの言葉を解説したり、所感などを述べたりしていきます。
さて、今日のコトバは…

忍辱(にんにく):忍耐とも。耐えしのび、怒りの気持を起こさないこと。種々の苦難や迫害に耐え、安らぎの心を持つこと。

新型コロナウィルスの影響による緊急事態宣言がなされ、店舗の休業、学校等の休校、各種イベントの中止、外出の自粛、生活用品の不足等々…色々な制約が増えて行く中、必要になってくるのは<耐えしのぶ>ということなのかもしれません。

親しい人に会えない、自由に出掛けられない、家の中で家族と過ごす時間が増えることによる衝突、収入の減少、将来への不安…数え上げればきりがありません。

それでも身の安全には代えられないので、必要に迫られればやるしかありませんね。まずは5/6まで!

ちなみに忍辱は六波羅蜜(ろくはらみつ)と呼ばれる仏教の修行の六項目の一つになります。(他の5つは布施、持戒、精進、禅定、般若)

<修行>というと大げさかもしれませんが、自分を鍛える機会と言うことは可能かもしれません。

また、自宅で過ごす機会が増えることで、今まで目を向けられなかった事に気づくかもしれません。

日々を大切にし、色々な事を耐えしのびつつ、収束のため、努力していきましょう!

それでも自分ではどうにもならなくなった時は、独りで抱え込まずにご相談ください。

瑠璃の部屋では自宅にいながらメールやSNSなどで相談が可能です。

初回無料でご利用頂けます。
ぜひ一度お試し下さい!
https://ruri-room.amebaownd.com/pages/1292938/page_201709221250

#気になるコトバ

瑠璃の部屋~メール専用カウンセリング~

心理カウンセラー根岸奈津代の 、メールを使ったカウンセリングのサイトです 何かに行き詰まり、思い悩むとき、誰かに話を聞いて欲しいと思うとき お手元のパソコンやスマホなどの電子機器の向こうに繰り広げられる、癒しと気づきの世界へ一歩踏み出してみませんか

0コメント

  • 1000 / 1000